- Date: Wed 02 04, 2014
- Category: 文芸部日誌
- Tags: ---
- Response: Comment 0 ---

こんばんは!猫又です。
少し前、小説のアイデアが全く思いつかないなどちょっとしたスランプぎみでしたが
ある本を読んでなんとか解決できました!
今回はその本を紹介したいと思います。
綿矢りささんの「勝手にふるえてろ」です。

あの「蹴りたい背中」で有名な作者さんですね。
この小説、まずなにが凄いってタイトルのインパクトですよ。
タイトルから突き放してくるって……私では思いつきません。
なんかかっこいいなーと思ったのが私がこの小説を読むきっかけにもなりました。
やはりタイトルは大切ですね。
もちろんタイトルだけが凄いわけではありません。
読んでいるうちに引き込まれていく文章、気になる展開、読んでいる間もうまいなーと思わずにはいられない作品でした。
そういえばまだ内容を言っていませんでしたね。
OLの主人公江藤良香が、「ニ」という現実的な相手から交際を申し込まれつつも、
「イチ」という中学のころから思いを寄せている人のことも忘れられず悩みに悩む話です。
こう書くと普通の恋愛小説に見えます。しかし、この小説は恋愛小説が苦手な人も十分に楽しめるものです。
綿矢りささんの言葉運びはとても素敵だと感じました。こうやって作品から吸収することが大切なんですね。
ところで今回は内容には深く触れませんでしたが、
まあたまにはあまり情報を知らずに読んでみるのも面白いと思いますよ!
最後に宣伝を。
明日から新歓が始まります!
文芸部のブースは、8号館と10号館の渡り廊下の辺りにあります。
部活についての説明を聞くことができますよ。
少しでも文芸部に興味がある方は是非いらしてくださいね‼
長文失礼しました。
では、再びスランプに陥ろうとしている猫又でした!
スポンサーサイト
- Date: Wed 02 04, 2014
- Category: 文芸部日誌
- Tags: ---
- Response: Comment 0 ---
花見!

お久しぶりです。怜凪椋です。気付けば四月になってしまいました。早いものでもう二年生です。先輩になる身として、気をひきしめてやっていきたいです。
先週の金曜日、先日卒部された現四年生の先輩主催のお花見会が、舞鶴公園で行われました!
私は途中参加だったのですが、皆和気藹々と楽しんでいました! 改めて文芸部は先輩後輩関係なく仲の良い部活だと実感しました。
お花見会の帰り道に撮った写真です。

水鏡に 映る現の 桜影
あまりに綺麗だったので句を読んでみました。
なかなかこのような機会は無いので、とても楽しむことができました! またこのような集まりがあればと思います。
さて、日付が変わりまして、今日は五部合同展の作品搬入が行われます!展示期間は3日から11日まで(5、6日をのぞく)となっております。
10時から4時まででヘリオス3階ホワイエ(モスバーガーのある建物です)で行われます。
私も、写真部さんと合同で作品をつくりましたので、よろしければ見に来てくださいね!
また、4月14日から18日まで行われる文芸展もよろしくお願いします。
稚拙な文章ですが、読んでいただきありがとうございました。