福文ブログ

広報委員が綴る、福大文芸部の徒然なる活動日記。

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
09


広報ブログ担当が新年のなんやかんやをを語ってみた〜年始の挨拶に代えて〜

神武音 皆違汰


あけましておめでとうございますm(_ _)m

新年一発目の福文ブログは私、みぃたがお届けいたしますね。
こうして新年最初の投稿をさせていただくというのはとても光栄であります。




さてさて、本日はどんなことを書こうかなと思い色々考えてみたのですが、やはり最初は目標とかを表明するのが部活っぽくていい気がする。

けど、一人で淡々と目標を書いても、単にぼやいているだけの悲しい人みたいになりそうなので……


緊急企画! 広報のブログ担当が今年について語る〜!! 
ドンドンパフパフ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


てなわけで今回、私と偉大なる広報長様様でいらっしゃいます、手楠 太郎君と語ってみましたので、それを掲載しようかと。
それではどうぞ〜

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

神武音 皆違汰
手楠 太郎くん


:てな訳で新年始まりましたね広報長さん。
いかがですか広報長、広報長になってみて。


:そうですね、まだ公報長としての仕事も一つしかやって無いので正直実感は薄いですね~


:まぁ手楠くんはね、しっかりしてらっしゃるからね。今年からバシっとやってくれるだろうとね、期待してますよ(笑)


:ひぇ~有無を言わさぬ圧力を感じる‥‥
まぁ公報長としてバシバシやるって締切守らせる位し無いんですけどね!(笑)


:ブログの更新もですね(笑)
一発目の更新をしていなかった広報長を僕は忘れない(闇笑)



ホントすんません!!(土下座)
そ、その事はもう終わったって事で~‥‥


:まぁ、今週の更新に期待しましょう(笑)
でも、〆切を守る。文芸部にとっては大事なことですよ、ホントに。
〆切との戦い。うーん、実にシビア。
去年は作品の締切が守れてない人が目立ったように、個人的に感じました。
僕も一回だけ作品が出すのが遅くなって迷惑をかけてしまいました。
人のふり見て我が振り直せとはこういうことですね。
今後も〆切を守るミィタくんを貫き通そうかと。小さい目標としてはね。



:いやぁホント大切ですよ締切、明日明日なんて思ってたらあっという間ですからね!何事も今やりましょう(汗)
それじゃここらで今年の文芸部員としての抱負の話にでも移りましょうか~(強引)



:え?僕の名言あっさりオワタ(笑)
そーだなぁ。
僕自身、何かを「達成」することを目標に、一年過ごしたいなって。



「達成」ですか、いいですね!
物事を達成することって基本的ですけど本当に大切なことですよね、何事でも途中で放り出したら台無しですから(笑)
文芸で言えば作品を書き上げること、ですね。みぃたさんはバシバシ書き上げてますからそこは大丈夫でしょうけどね!



「まだだ、まだ終わらんよ!」

作品を書き上げることも大切ですが、今年は一発、公募に出そうかなって考えてます。
自分の実力を発揮する場で、ドンドン自分を出していきたいなって。
「これが神武音 皆違汰」だっていうのを、前に出していきたいなってね。
勿論これまで通りの小説やネットの二次創作も続けますけどね。
あ、年末に新作出しました見てね〜(こっそり宣伝)




:おぉついに公募に出すんですね!文芸部で公募に出してる程の人がどれ程いるかはわかりませんが、その向上心と自分を押し出して行ける力は文芸部員として見習いたいものですね!
‥‥私はまだ作品を書くだけで精一杯ですから(笑)




:手楠くんは今年は読むことに重点を置くのはどうかな?
いろんな作品に触れれば、書きたいものが見つかると思うしね。




:そうですね、確かに自分は文芸部の中でも明らかに経験も読書量も足りませんので(笑)
あと去年は結局小説を書かず終いでしたから、読みを増やした上でそれを生かして一つでも小説を書き上げることを目標にしたいですね!今年こそ!(汗)



:やったね、目標出来たよ(笑)
皆さんもこれから一年始まりますが、目標を持ち、頑張っていきましょう


ありがとうございましたー‼︎


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



締めを持っていくあたり、さすがは広報長ですね(笑)

ほんとに公募に出したいと、本気で考えてます。
僕は確かに文芸部の中ではそこまで読書量も知識もないし、上手なテクニックを持っているわけではありません。

それでもチャレンジしたい。それがやりたいことです。


色々と精神的にメルトダウンすることもあるかもですが、挫折ありきの「達成」そう考えています。

とりあえず今は色々と書きまくっています。公募用の作品も、年末に着手しました。


この話はまたいつかゆっくり書こう。春休みとかに。絶対長くなる(笑)

とりあえず頑張ります。緊急企画でした。




それでは、みぃたが勧める一冊のコーナー


てなわけで、今日は自分の趣味を交えながらの紹介です。

皆さん、ボーカロイドというのはご存知でしょうか?
そう、インターネット上のソーシャルミュージックブームの火付け役と言っても過言ではない、初音ミクをはじめとしたバーチャルシンガーのことです。

今回の紅白歌合戦でラスボス 小林幸子さんが歌った「千本桜」も、ボーカロイド曲なんです。


しかし、ボーカロイドの形は「音楽だけではない」のです。

音楽から派生したイラストや漫画、小説などが存在し、それがまたファンを楽しませるためのツールとなっているのです。なんと素晴らしいことなのでしょう。


そんな中、僕のここ最近の一押しを紹介。こちらっ。

女学生探偵と偏屈作家

『女学生探偵と偏屈作家 ―古書屋敷殺人事件前夜―』ーてにをは 著


内容紹介
「先生、事件です!」――女学生探偵・花本(はなもと)ひばりとドS推理作家・久堂蓮真(くどうれんま)のボカロ曲「女学生探偵シリーズ」より、初のノベライズ痛快事件録。
【明尾高屋上投身事件】文化祭の準備に沸く高校の屋上で血を流して倒れている女子生徒が発見される。そこには血で書かれた『X』の文字が! 事件か事故か、ひばりは真相解明に乗り出す。
【探偵暇潰遊戯】ひょんなことから久堂と勝負をすることになったひばり。久堂宅にあるぼう大な蔵書の中から、久堂が出す三つの手掛かりをもとに一冊の本を選び出すというものだが…。
【両国幽霊屋敷殺人事件】ひばりと久堂は古書店を営む枯島の使いで両国へ。折しもその日は隅田川花火大会。ひばりはちょっぴりデート気分だったが、訪ねた先で射殺死体が見つかり…。




女学生探偵シリーズのノベライズ第1作目です。

ここでみぃたくんの解説!
●「古書屋敷殺人事件」とは?
2012年7月3日にニコニコ動画に投稿され、1年足らずで50万再生を超えた、てにをはの代表曲である。
のちに「女学生探偵シリーズ」と称される、テンポが良くて歌詞の言葉遊びが楽しく、どこか懐かしいあじわいのシリーズ1作目。
その後「異国人形殺人事件」、「こっちむいてほい」、「能面島神隠し事件」と続く。


この作品は「古書屋敷殺人事件」という曲の舞台の以前の話を描いたものになっています。


今この記事を読んで『どーせラノベだろはいはい』とか思っているそこのあなた。

甘い!!

ラノベであってラノベではない。これはそんな作品です。
本格的なサスペンスドラマ、純粋な探偵小説として十分楽しめます。
それぞれの話がオムニバスになっていて、一つ一つに読み応えがあります。
読みやすさと読み応えの両立。うーん、学べる。
独自の世界観もあり、楽しい。本当に読んでいて楽しいです。

もちろん、小説だけでも楽しめますが、音楽も併せて聞くとさらにこの世界観に引き込まれます。
こちらもどうぞ。





てなわけで、ある意味今回は「小説の新しい形」を紹介できた気がします。
こんな更新が過去にあったかどうかはわからないけど、なんだかとても新鮮な気分でのびのびと書けた気がする。
以上、本の紹介でした。




というわけで、超絶てんこ盛りになってしまった今回の更新でした。
最近、このブログの更新が火曜日のささやかな楽しみになっている僕なのであります。

それでは今日はこの辺で。

今年も福岡大学文芸部を、そして本ブログをよろしくお願い致します。


みぃたでした。


Comments

いつから広報長は見下されるようになったんですか?
あなたは下の立場のはずでは?
随分と偉そうな態度ですね
文芸部はいつからそうなってしまったんですか?

Leave a Comment


Body

プロフィール

福岡大学文芸部広報委員

Author:福岡大学文芸部広報委員
・手楠太郎:2回生
  ブログ担当。広報長。

・しゆんたろ:2回生
  Twitter&部室担当。

・沖子:2回生
  メーリング担当。

・カラナシ:3回生
  web担当。

・紫乃:3回生
  web担当。

・真綿:3回生
  部室担当。

・神武音 皆違太:3回生
  ブログ担当。

最近の記事+コメント
ブログ内検索
Twitter